スーパー・マイクロの監査法人が辞任、ガバナンス懸念-株急落
こういうエポック的なニュースは結構投資家心理に影響与えがち。
決算シーズンで企業決算が続く中で、ここもとのAIブームで一気に株価を上昇させてきたスーパーマイクロコンピューター(SMCI)について粉飾疑惑が生じているが、そこにさらに監査法人がもはや擁護しきれないということで辞任しており、これをきっかけにSMCIの株価はもう一段下落している。
【SMCIの株価チャート】
下げ幅としてはAIブームの上昇分の3/4ぐらい吐き出している状態で、相当評価は厳しくなっている。
この監査法人辞任というのは非常に悪いニュースである。
監査法人は監査してこの企業の決算は適正ですよという見識を示す適正意見を出すことが仕事であるが、この適正意見を出したにも関わらず、明らかにその上場企業が誰の目から見ても不正を働いている場合というのは監査法人は投資家から訴訟されて賠償するリスクが生じる。
そのため、訴訟された場合にどう考えても抗弁が難しいような決算については監査法人は決算書に対して適正意見を出さないし、企業に対して是正しろと指導するのである。
そして十分な是正をしなかった場合は適正な決算であるという表明をしないと企業につきつけるため、こうして適正意見を出さない監査法人と適正意見を出してほしい企業で揉めにもめて、結果として監査法人が辞任するのである。
普通上場企業の中でも大きめの企業の監査法人なんてのは続けることが当然なのである。
なぜなら監査法人は企業から手数料をもらって監査しているわけで、何の問題も起こしていない大企業の監査は続けたいのは当たり前である。
しかし、不正を働いていて訴訟に巻き込まれるとなるとこの限りではなくなり、このSMCIの監査法人辞任はこの事象が生じていると考えて間違いはないだろう。
つまり、これはAI関連と標榜して無理やり不正をしてまで自社評価を高く見せようとしている企業がやや増え始めていることを示しており、非常に雑にアグレッシブな企業ほどこういった不正の誘因に駆られてやりがちな不正をしているということになる。
一応SMCIは上場企業の中ではそこまで大きくない企業なので、これでAIブームが終わりとはならないが、とはいえ大分先走る形で上昇してきたAIブームという株価上昇トレンドに乗っていた代表格銘柄ということもあって一定程度水を差しかねない話だろうとは思う。
なぜそう思うかは下記過去記事を参考にしてもらいたい。
【過去参考記事】
熱狂的バブル相場の天井を捉えるために見るべきモラルハザード・不正行為とは?
というわけで、FRBの利下げペースも不透明だし、こういうエポックメイキング的な悪材料ニュースが出てくると、個人的には少し身構えておきたいという感じである。
日々金融市場で思ったことや金融データをつぶやいている村越誠のツイッターはこちらのリンクをクリック
こういうエポック的なニュースは結構投資家心理に影響与えがち。
決算シーズンで企業決算が続く中で、ここもとのAIブームで一気に株価を上昇させてきたスーパーマイクロコンピューター(SMCI)について粉飾疑惑が生じているが、そこにさらに監査法人がもはや擁護しきれないということで辞任しており、これをきっかけにSMCIの株価はもう一段下落している。
【SMCIの株価チャート】
下げ幅としてはAIブームの上昇分の3/4ぐらい吐き出している状態で、相当評価は厳しくなっている。
この監査法人辞任というのは非常に悪いニュースである。
監査法人は監査してこの企業の決算は適正ですよという見識を示す適正意見を出すことが仕事であるが、この適正意見を出したにも関わらず、明らかにその上場企業が誰の目から見ても不正を働いている場合というのは監査法人は投資家から訴訟されて賠償するリスクが生じる。
そのため、訴訟された場合にどう考えても抗弁が難しいような決算については監査法人は決算書に対して適正意見を出さないし、企業に対して是正しろと指導するのである。
そして十分な是正をしなかった場合は適正な決算であるという表明をしないと企業につきつけるため、こうして適正意見を出さない監査法人と適正意見を出してほしい企業で揉めにもめて、結果として監査法人が辞任するのである。
普通上場企業の中でも大きめの企業の監査法人なんてのは続けることが当然なのである。
なぜなら監査法人は企業から手数料をもらって監査しているわけで、何の問題も起こしていない大企業の監査は続けたいのは当たり前である。
しかし、不正を働いていて訴訟に巻き込まれるとなるとこの限りではなくなり、このSMCIの監査法人辞任はこの事象が生じていると考えて間違いはないだろう。
つまり、これはAI関連と標榜して無理やり不正をしてまで自社評価を高く見せようとしている企業がやや増え始めていることを示しており、非常に雑にアグレッシブな企業ほどこういった不正の誘因に駆られてやりがちな不正をしているということになる。
一応SMCIは上場企業の中ではそこまで大きくない企業なので、これでAIブームが終わりとはならないが、とはいえ大分先走る形で上昇してきたAIブームという株価上昇トレンドに乗っていた代表格銘柄ということもあって一定程度水を差しかねない話だろうとは思う。
なぜそう思うかは下記過去記事を参考にしてもらいたい。
【過去参考記事】
熱狂的バブル相場の天井を捉えるために見るべきモラルハザード・不正行為とは?
というわけで、FRBの利下げペースも不透明だし、こういうエポックメイキング的な悪材料ニュースが出てくると、個人的には少し身構えておきたいという感じである。
日々金融市場で思ったことや金融データをつぶやいている村越誠のツイッターはこちらのリンクをクリック