https://www.cmegroup.com/trading/interest-rates/countdown-to-fomc.html
↑OIS先物に基づいてCMEが公表している政策金利予想のサイト

上記CME公表の政策金利予想のサイトを見ていると、これまで中々ゴールが見えてこなかった米国政策金利引き上げについて、終着点は2023年6月の3.5-3.75%という数字が見えてきている。

【OIS先物から見る政策金利予想】
タイトルなし

まだ欧州のインフレ率が上振れしている数値が出てきたりしているものの、そういったものが出てももうあまりこの米国政策金利予想が動いてきていないので、ここから政策金利終着点がぶれるとしても上に振り切れることは少なそうだという見立てが市場に浸透しつつある。
その大きな要因としては住宅ローン金利が5-6%みたいなリーマンショック前時代を超える金利動向になっていて、さすがにこの水準だったら色々落ち着くでしょという思惑が相当働いていることからそう察しているようにも思える。
この辺の米国経済の見方については下記を参考にしてもらいたい。

【過去参考記事】
投資の役に立つ統計から米国経済の状況を読み解く方法

よく政策金利がいくらまでいくのか、いつまでにこれぐらいの政策金利になる確率は〇%になるという数値は基本的には短期金利先物であるOIS(正式名称Over Night Swap)の先物から計算される。
OISとはいわゆる一定期間のオーバーナイト無担保コールレートと固定金利を交換する取引のことであり、この時の取引値によって市場関係者が将来時点のオーバーナイト無担保コールレート(つまりほぼ政策金利)がいくらになると予想しているのかを判断できるのである。

FRBメンバーはこのOISの数値を見て十分に自分達の金融政策見通しが浸透していないと気づいた場合にはこれを織り込ませるために様々な場での発言を通して、自分達が持っていきたいところまでこの予想金利を動かしていく。
逆に市場がこんな金利動向でインフレ率動向しようと考えているのがおかしいと考えれば市場がこのOIS先物を動かすことによって中央銀行に楯突くことによってFRBを動かすというパターンもある。
そして現状の政策金利決定プロセスはこの市場がFRBを動かしている状態で、FRBははっきり言うとこのOIS先物金利を見て金利を決めているみたいな状態になっている。

そのOIS先物がようやく上げどまりしたことが足下の相場では好感されている。
それにこの3.5-3.75%という政策金利は瞬間風速であり、既に住宅関連統計が調整気味で推移していることからインフレ率低下期待も大きく、来年終わりには3.0-3.25%ぐらいまで利下げされる可能性までは織り込んでいるようである。 
これに基づいて現在相場は動いているため、現在米国債についてはほぼ全年限が3.2%という数値近辺に集まっているのはこれが理由となっている。

【キャンペーン記事】

乗っかるしかないauカブコム証券の採算度外視クレジットカード積み立て投信でのポイント還元


【au Payカードとauカブコム証券の申し込みでポイントがもらえるサイト】
高還元率ポイントサイト《ハピタス》