Aston Martin bonds shaken after credit downgrade
アストンマーチンといえば高級車で有名なイギリスの自動車メーカーだ。
しかし当のアストンマーチンが実はぶっ潰れそうな状態にあることは意外と知られておらず、自分もこのニュースで知ったという状況だ。
今世界的にも自動車業界は全体的に低調という中、特に大型車や高級車に偏っていて、地域的にも一本足打法みたいなメーカーの状況は総じて苦しい。
このブログではジャガーランドローバーが危ないという記事を書いたことがあるが、それよりも状況的にアストンマーチンは厳しい。
格付け会社ムーディーズもここにきてアストンマーチンがプロフィットワーニングを出したことから、格付けをB2からB3に引き下げるという決定を下した。
B-という格付けはいわゆるジャンクの中でもドベにかなり近い部類で、いわゆるまだなんとか自力で立っているけど、少しでも経営をミスするとすぐに借り換えや利払いできなくてデフォルトという事態に片足突っ込んでいるようなものである。
アストンマーチンは高級車かつほぼ英国と欧州オンリーで売上がたっているということもあり、少しの売り上げ台数のブレが重く財務にダメージを与えることが如実に表れてしまった。
でも高級車だから、もしかすると中国企業が買いたいとか申し出てくれるかもしれないね。
足元の株価で時価総額がったの13億ポンドなんだから、政府が補助金を出せば余裕で買える金額じゃないかな?
アストンマーチンといえば高級車で有名なイギリスの自動車メーカーだ。
しかし当のアストンマーチンが実はぶっ潰れそうな状態にあることは意外と知られておらず、自分もこのニュースで知ったという状況だ。
今世界的にも自動車業界は全体的に低調という中、特に大型車や高級車に偏っていて、地域的にも一本足打法みたいなメーカーの状況は総じて苦しい。
このブログではジャガーランドローバーが危ないという記事を書いたことがあるが、それよりも状況的にアストンマーチンは厳しい。
格付け会社ムーディーズもここにきてアストンマーチンがプロフィットワーニングを出したことから、格付けをB2からB3に引き下げるという決定を下した。
B-という格付けはいわゆるジャンクの中でもドベにかなり近い部類で、いわゆるまだなんとか自力で立っているけど、少しでも経営をミスするとすぐに借り換えや利払いできなくてデフォルトという事態に片足突っ込んでいるようなものである。
アストンマーチンは高級車かつほぼ英国と欧州オンリーで売上がたっているということもあり、少しの売り上げ台数のブレが重く財務にダメージを与えることが如実に表れてしまった。
でも高級車だから、もしかすると中国企業が買いたいとか申し出てくれるかもしれないね。
足元の株価で時価総額がったの13億ポンドなんだから、政府が補助金を出せば余裕で買える金額じゃないかな?