これっていう手がかりがないけど、暴落っていう話も想像しづらい。

ここ一週間の相場は正直いうとやる気の出ない相場といったところというのが正直な感想だ。

インデックスベースではS&P500とナスダックも最高値更新を続けたが、米債金利がこれ以上の低下が難しくなりつつあることを考えるとやや息切れ感が出始めているように思える。

<過去参考記事>

ゆるりと低下した米債超長期金利も下げ止まりの兆し


日本株も色々不利な条件がかさなりつつあり、こちらも大型株で上値をおいかけられる雰囲気もない。

<過去参考記事>

緊急事態宣言・円高でやや日本株不利な状況


NAAIM指数と米国個人投資家サーベイもブル中のブルになっていて積極的に買いポジションを積み増すような雰囲気はない。
(数値が見たい方は各人調べてください)

ただ一方で市場が暴落を演じるには売らざるを得ない人間がいることが条件となるが、アルケゴスショックでその問題は一回一巡しているので、そういった兆しもやや見通しづらい。

<過去参考記事>

アルケゴス問題が一巡し、機関投資家のリスクテイク再開


そもそもまだまだ利益を上げるためにファンドレイジングしているPEのニュースや投資に積極的な機関投資家のニュースなどを見ると、未だに機関投資家は血眼になって投資チャンスを狙っている状態でとても皆すぐに腰が引けるという感じが全くしない。

なのでアルケゴスショックから小型グロース株→大型バリュー・堅調株という流れが一巡したが、その後は皆新規で手掛ける投資ネタが切れてしまい、しばらくうだうだというのが正直なところだと思う。


こういう時は常に市況については確認を継続するものの、既にそれなりにポジションを持っているなら基本的には様子見という姿勢になるかと思う。
特にこれから季節的にはセルインメイと夏の閑散相場・特に相場が荒れる可能性が高い9月と積極的に手掛けづらい季節ということもあるので、基本は無理をしない姿勢が重要なように思える。 
手掛けるとすれば、先日記事にした通り仮想通貨がファンディングコスト高騰までややチャンスがありそうな気がするが、それ以外は時間をかけてグロース企業の業績が成長し、投資バリュエーションが正当化できるレベルになるのをしばらく待つといったことになりそうだ。
それかキャリー狙いの投資の方が無難だったりして、株なら高配当株・REITで債券なら超長期債やスプレッド乗っている社債をてきとーに買うなど、11-2月の時と違って非常につまらない相場の取り組み方になると思う。

 はじめての仮想通貨投資なら コインチェック