スラック株が時間外取引で急落、下期の売り上げ鈍化の見通し響く

スラックがIPO後いきなり決算をミスるという大チョンボをしでかした。

この前上場していたウーバーやリフトもいわゆる上場後初回決算をミスった組で、その仲間にスラックも仲間入りした。
昨今投資マネーは国債金利の大幅低下とともに余りに余っているためか、VCやPEといった非上場株に投資するお金というのはどんどん増えている。
それに伴って、お手軽スタートアップ企業というのが続々と湧いてくるという現象を我々は目の当たりにしている。

はたから見たら、お前それどうやって最終的に黒字化まで持っていくんだよ、どう考えても競合が続々と出てきて消耗戦になるだけだろというようなふにゃふにゃ起業がかなり雑な資金調達をするという例が散見されるようになってきた。
そして売上はとりあえず上がるようになったけど、お手軽起業なので続々と競合が出現して、いつまでたっても黒字化の目途が立たないけどVCとかPEの都合でとりあえず上場しちゃいましょうとごり押し上場してしまうという例が増加しているように見える。

ソフトバンクのビジョンファンドなんて、株式市場を自分の財布としか思っておらず、これ以上のバリューアップが見込めないと思った投資先については無理やり上場させて市場からお金を踏んだくっているとしか思えない投資行動・EXITを繰り返している。
(ウィーワークなんてその典型例)
米国の証券会社もトレーディング業務が業績の足を引っ張る中で、なんとか株主が満足するリターンを出すためにはこうした案件も騙しだましやらなければいけないという事情もあり、一般投資家が食い物になっている。
そして上場したときに投資家との暗黙的な約束事である絶対に初回決算だけはミスらないという約束事さえ破る企業が続々と増えている。

過去にはブログでメルカリについても糾弾したことがあるが、そういう投資家との最初の約束さえ破るような企業は、いわば初回デートで4時間遅刻した挙句ドタキャンするようなビッチと同程度ぐらいの信用しかない(というか信用がない)。

<過去記事参考>

上場一発目決算をミスるメルカリ株に失望


そのような初歩的な約束も守れない企業に自分の大切なお金を預けることが可能なのかと今一度自分に問いかけてほしい。
じゃあなんでそんな初回の約束も守れないのに上場するんだと言えば、VCとPEが市場からお金をせしめるために無理やり上場させているという大人の都合だからだ。
しかも足元では2017年の時とは違い、そういった約束を破る企業の株に対する評価は非常に厳しくなっている。

我々上場株に投資する投資家はきちんとその会社の競争力・参入障壁を考慮した上で、足元赤字であるならば黒字化までのストーリーに無理がないかどうかを精査して銘柄を選ぶことが従前より求められている。