村越誠の投資資本主義
グローバルな情報をもとに投資資産を積んでいく慎重派投資家
2017年03月
次の5件 >
2017年03月30日
22:40
ジョージソロスの政権転覆運動は取り締まられつつある
カテゴリ
欧州
worldinvest
Comment(0)
Orban goads Soros with Hungarian university laws
ソロスが自分の資金源で政権転覆のNGOを育成しているのは周知の事実であり、ハンガリー政府は
これに対して強硬的な手段を取ったということだ。
2017年03月30日
22:37
ハンガリー政府と同じぐらい金を借りている中国不動産・エバーグランデ
カテゴリ
中国
worldinvest
Comment(0)
China’s biggest property developer plans to cut debt
個人的には不動産バブルの最も象徴的な銘柄であるエバーグランデ。
今やこの会社の借り入れ総額はハンガリー政府と同じレベルにあるらしい(笑)
この企業がさすがに借入多すぎるだろということで永久劣後債の償還に向けて動いていると書いてあるのだが、この会社がメインの市場としている三線都市の不動産在庫がなかなか捌けないなか、どこからそんな原資が湧いてくるのだろうか?
中国不動産企業でこうしたハイレバレッジで問題になる企業はこのエバーグランデかグリーンタウンチャイナかどちらかだと思う。
2017年03月30日
22:34
シクリカル企業に割安な局面なんてない
カテゴリ
投資雑感
worldinvest
Comment(0)
Carmakers’ shares hint at what lies ahead
かつてのカリスマ投資家、ピーターリンチは
「シクリカル企業に割安な局面なんてない」
というのは至極真っ当な指摘だ。
シクリカル企業が指標上(PERとか)で割安な時は、これからその企業の業績が悪化することを意味しているのだ。
割安かどうか判断するときは、その企業が属する業界の特徴をきちんと認識する必要性がある。
2017年03月30日
22:31
忖度がFTに掲載される
カテゴリ
日本経済
worldinvest
Comment(0)
Unspoken word behind a string of Japanese scandals
忖度がFTの記事になる日が来るとは・・・
多分これが外人の日本株売りの一部原因になってるんだと思う。
2017年03月30日
22:21
国境税は関税ではないという一部理論
カテゴリ
米国経済
worldinvest
Comment(0)
国境税は関税ではなく、税徴収のあり方の変更であり、生産地主義から仕向地主義の変更だという論説。
ちょっとここのところはじっくり考えてみないと、何が本当かわからないので、今度調べておこう。
次の5件 >
記事検索
アクセスカウンター
累計:
最新記事
日経新聞の読み方と読む意味について
シェールガスオイル投資からPEが撤退したため開発は再開されず
財政拡張策の撤収前にテーパリングというのに違和感
開発済みワクチンで優劣が出始める
ARKXとPRNTのファンド間ダブりが問題視される
よく参考にするサイト集
村越誠の新投資資本主義(データ集)
豊健活人生のために大切なこと : 春山昇華
豊健活人生
グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート
岩瀬昇のエネルギーブログ
Fear & Greed Index
Financial Times
中東TODAY
松井証券 信用評価損益率
日経新聞
Tech crunch
コマツ 受注・稼働データ
トレーダーズウェブ
Trading View
ADVFN チャート集
現代ビジネス
市況かぶ全力2階建
債券市場の片隅から
Slideshare
レインズマーケットインフォメーション
市況レポート | 東京カンテイ
米国経済指標集
グーグルファイナンス
PRR(不動産賃料/価格指数)
中国株日次信用取引量
邱永漢公式サイト
Robintrack
世界の株価
プロフィール
村越誠
投資に関して気づいたことのメモをしていく。 ご連絡の取りたい方は、makoto.muragoe★gmail.comまで(★を@に変換してください)
ツイッターで更新情報配信
アーカイブ
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年09月
2016年07月
カテゴリー
日付ごとの記事一覧 (368)
米国経済 (625)
日本経済 (527)
中国 (502)
欧州 (401)
新興国 (610)
個人的取引 (134)
日本個別銘柄 (455)
おすすめ書籍感想文 (123)
投資全体観 (311)
債券 (32)
投資スタイル (38)
中東 (101)
世界全体観 (39)
新興国 (2)
雑感 (8)
セクター投資アイデア (445)
JREIT (48)
コモディティ (278)
キャンペーンのお知らせ (1)
トルコ (1)
投資雑感 (210)
フロンティア (100)
為替 (20)
社債 (17)
REIT (3)
雑感 (3)
社債 (16)
地政学 (149)
セクター別動向 (2)
REIT (10)
その他先進国 (63)
為替 (18)
月の相場振り返り (1)
外国銘柄 (103)
金利動向 (4)
テクニカルチャート (2)
人気記事